【Photoshop】背景をだんだん消えるドット柄にする
よくバナーやメインビジュアルでも使われる、だんだん消えていくドット(いわゆるハーフトーン)をつくっていきます。
背景にカラーハーフトーンをつくる方法
①グラデーションマスクをつくる
②カラーハーフトーンで選択範囲をつくる
③ハーフトーンで色をつける
この手順でつくていきます。
画像の下に新規レイヤーを作成する
今回は背景にしたいので、全てのレイヤーの一番下にハーフトーン作成用のレイヤーをつくります。
レイヤーを塗りつぶす
先ほどつくったレイヤーを選択した状態で、編集から塗りつぶしを選びます。白に塗りつぶします。
こうなります。
クイックマスクモードにする
ツールボックスの一番下にある点線の丸マークを選びます。このモードにすると、選択していない範囲を赤いスキンで分かりやすく表示してくれるようになり、選択範囲が分かりやすくなります。
グラデーションマスクをつくる
ツールボックスからグラデーションツールを選び、自由にグラデーションをつくります。
クイックマスクモードなので、この状態になります。
カラーハーフトーンをつける
フィルター、ピクセレートの中からカラーハーフトーンを選びます。
数値を入れていきます。
チャンネルは全て同じ数値、最大半径は大きければ大きいほど大きな円になります。
カラーハーフトーンが適応されました!
選択範囲を塗りつぶす
ここで、クイックマスクモードを解除します。
先ほどのこのマークをクリックします。
すると、いつもの点線で選択された状態で表示されます。
この状態だと、色を付けたい丸が選択外の状態なので、選択範囲を反転させます。
レイヤー、塗りつぶしレイヤーからベタ塗りを選びます。
※編集→塗りつぶしでもできますが、レイヤー塗りつぶしの方が後から簡単に色を変えられるのでおすすめです。
新規レイヤーを作成します。
このポップアップではレッド、オレンジなどざっくりとしかカラーを選べませんが、OKを押したあとカラーピッカーが出ますので、好きな色に変更できます。
無事完成です!
うっかりレイヤーマスクと類似色にしてしまったので分かりにくいですが、赤で塗りつぶした状態です。
色はべた塗り1の色が表示されているところ(左のピンク色の四角)をダブルクリックすると、何度でも自由に変更できます!